政治のおはなし


宗教と野球と政治の話にはなるべく触れないでオンでは生きてるんですが
(要らぬ敵は作りたくないので…^^;)
しかしまぁ、大きな盛り上がりも無く安倍新首相の内閣が発足しまして、
期待もあり不安もあり、というか正直どうでも…という方も多い筈。
僕はまだ18なので選挙権は勿論無いのですが、
かと言って20になってから考えたのでは遅いでしょうということで
まぁ中学高校あたりになったら誰しも少しは考えるべきと思っています。
若い人の間では
「政治の話なんかする奴はちょっと変」みたいな風潮すらあるみたいですが、
それってちょっと変でしょう。
一応は民主主義国家なわけで、
権利が与えられるからには参加の義務もありますよね。
…あれ、こういうこと言うと高圧的なのかな、どうかな。
前の高校は凄く偏差値の高い学校で、
かと言って堅いわけでもなく素晴らしい学校でした。
普段は馬鹿みたいに騒いでいるのに勉強はみんな本当に出来るし、
時にHR前に新聞を持ち込んで政治談義をする生徒も見られました。
すげーなぁ、なんかレベル高いなぁなんて
同じ高校に通いながらも思ったものです。
別にね、四六時中日本の未来を憂いなさいなんて思いません。
でも時に真剣に考えてみる機会があってもイイなって。
「どうせ変わらないでしょー」と言いますが
変える気がなければどうしようもないわけで。


数ヶ月前、中学の友人と遊んだ際に
当時加熱していた小泉首相の後継問題の話題を振ってみたところ
その人と政治の話なんてカケラもしたことがなかったのですが
普段から気にしてんだな、と感じられる返答がありました。
僕は偉そうなこと言ってますが正直、政治も法律もわからんです。
苦手な教科は小学校の時から社会全般でした^^;
わからんくせに適当なことを言いますが、
政治ってもっと簡単なものじゃあないでしょうか。
普段の生活の中で「これって変だな」とか「こうだったらいいのに」って
そう感じるものを考え直して必要なら改善してこうって
多分そういうことで、
誰が正しいとかそういうことじゃなく、
それぞれ「どうだったら嬉しいかな」って考えるところに意味がある。
ゆとり教育がナンタラと文句が聞こえてきますが
学力よりもまず考える力が弱くなってる気がします。
必ずしも必要なのって知識じゃなくて、
持っているものからどう考え判断したり生み出すかってこと。
機械のように知識だけ詰め込んだのでは絶対機械には勝てない。
どうせなら賢い方がカッコイイですけれど
何より創造力を培いたいと思う僕です。


…朝一で教習なので急いで支度します;